top of page
横浜市放課後児童クラブ
山田こどもくらぶってどんなところ?
横浜市立山田小学校と東山田小学校の1年生~6年生までの子供たちが通っています。
通学路の途中にあるため、見守り隊の方々が見守る中安心して通う事ができます。
学童を家のように拠点として近くの習い事に通い、終わったらまた戻ってくることができたり、学校のキッズを利用してから学童を利用するなど、子供たちの自立心も尊重し保護者の方と相談したうえで放課後をどこでどう過ごすかを選択することができます。
山田こどもくらぶは働く親をもつ子供たちが「ただいま!」と第二の家のように帰ってきて、顔なじみのお友達ややさしい支援員さんたちが温かく迎えてくれる学童です。
【創立】1999年4月1日に横浜市から委託を受けて学童保育所として開設
【経営主体】横浜市の放課後児童健全育成事業による支援を受けて東山田町内会長、山田小、東山田小学校校長先生とPTA会長・民生・児童委員、青少年指導員と保護者が運営
【所在地】〒224-0023 神奈川県横浜市都筑区東山田2-4-12フラッツリド都筑202
【定員】19名 (利用年度と利用日により変わります)
【職員支援員】4名 補助員4名
【学童の特徴】
-
マンションの一室を借りて保育をおこなっているため家庭的な雰囲気
-
長期休暇、振替休日など休校日は一日保育対応(12/29~1/3・土日祝祭日を除く)
-
長期休暇中は学童ランチやお弁当の注文が可能
-
宿題タイムあり(音読もOK)
-
習い事やキッズとの併用可

bottom of page